どもっ。いっせいです
- スマホゲームをPCで起動してゲーム実況したいけどやり方が分からない
- ミラーリングだとゲーム音が聞こえなくて困ってる
- 高画質・高音質でスマホゲームを配信したい
本記事では、そんな悩みを解決します。
結論は、
androidエミュレーターを使う
パソコン(PC)でスマホゲームをやる方法
今回はandroidエミュレーターを使ってパソコン画面に表示します。
ミラーリングで画面に表示したい場合は以下の記事をお読みください。
【2021年版】無料でスマホの画面をPCに映す方法【ミラーリング】
androidエミュレーターとは
androidエミュレーター(アンドロイドエミュレーター)とは、アンドロイドのアプリをPC上で動かすソフトの事です。
エミュレーターって違法じゃないの?
androidエミュレーターは違法ではありません。
androidはオープンソースのOSなので自由に改変・配布出来るようになってます。
アプリのダウンロードもGoogle playからしているので問題無いです。
androidエミュレーターって安全なの?
大丈夫だと思いますが、100%ではありません。
危険性はandroidエミュレーターに限った事では無く、どのアプリにも言える事なので自己責任でお願いします。
ただ、僕の予想ですが、androidエミュレーターの目的はアプリをダウンロードしてもらって紹介料(アフィリエイト)を得るのが目的かなと思います。
なのでエミュレーターの製作者としては安全なエミュレーターを作って沢山アプリをダウンロードしてもらう程儲かるって事ですよね。
あまり知名度の無いエミュレーターは心配なので、安全そうな有名なエミュレーターを2つご紹介します。
おすすめのandroidエミュレーター
BlueStacks
1つめはBlueStacksというandroidエミュレーターです。
インストールしてgoogle playアカウントでログインするだけで使えました。
ゲームパッドやキーボード入力にも対応しています。
NoxPlayer
2つめはNoxPlayerというandroidエミュレーターです。
こちらもBlueStacksと同じように簡単に使えます。
こちらもゲームパッドやキーボード入力に対応しています。
まとめ:とりあえず2つとも試してみるのがおすすめ
基本的な設定はBlueStacksもNoxPlayerも問題無いように感じました。
ただ「NoXPlayerでは起動しなかったゲームがBlueStacksだと起動した!」などあるので両方インストールして使い分けても良いのかなと思います。
以上です。次の記事でお会いしましょう!じゃねばーい!