どもっ。いっせいです
今回はGryptoGem(クリプトジェム)というNFTゲームを紹介します。
この動画が良いと思ったらチャンネル登録・高評価・ベルのマークを押して貰えると嬉しいです。
動画の最後には、次にプレイ予定のゲームタイトルも紹介するのでぜひ最後まで見てください。
CryptoGemってどんなゲーム?

CryptoGem(クリプトジェム)はBSC(バイナンススマートチェーン)で遊べるNFTゲームです。
鉱山とつるはしをガチャで手に入れて宝石を掘ります。
掘った宝石は精錬して$CGEMトークンに換えます。
得た$CGEMはスワップするほか、つるはしのアップグレードやマーケットプレイスに利用できます。
トークンは$CGEMの1種類です。まだ価格はついていません。
宝石には5段階のレアリティがあります。
クォーツ<オパール<エメラルド<ルビー<ダイヤモンドの順にレアリティが上がります。
宝石鉱山

鉱山ガチャで手に入る宝石鉱山にも5段階のレアリティがあります。
名前のついた宝石がもっとも採れやすくなります。例えばクォーツ鉱山ならクォーツが、ルビー鉱山ならルビーがもっとも採れやすいです。
鉱山の宝石は有限です。宝石を採り尽くすと鉱山はバーンされ無くなります。
無くなった鉱山は新たに鉱山ガチャのストックに戻ります。
マイニングは鉱山のレアリティに合わせて、適切なつるはしを使ってください。

宝石鉱山が手に入るランドチェストのドロップ率は以下のとおりです。

つるはし

それぞれ耐久性とマイニングパワーがあるのですが、鉱山とつるはし同じレアリティのものを使えば問題なさそうです。

耐久性は0になっても壊れる事はありません。3時間経てば最大まで耐久性が回復します。
つるはしチェストのドロップ率は以下のとおりです。

つるはしのアップグレード

$CGEMを支払う事でつるはしを1つ上のレアリティにアップグレードできます。
必要な$CGEMによりますが、つるはしは使い続けることができるので早めにアップグレードしても良い気がします。
つるはしのフュージョン

同じレアリティのつるはし2本と少額の$CGEMで1つ上のレアリティにアップグレードできます。
$CGEMとつるはしと掘れる宝石の価格によるので始まるまでお得かどうかは分かりません。
初期費用
最低でも1つの宝石鉱山とつるはしが必要そうです。
ガチャの価格はまだ公開されていないのでいくら必要か分かりません。
参加者が少ない今のうちにホワイトリストのスポットを取れたらラッキーですね。
マーケットプレイスも実装されるようなので、ガチャで手に入れるかマーケットで購入するかお好みの方法を選んでください。マーケットプレイスは購入ごとに2%の手数料がかかります。
おわりに
稼ぎ方としては
- 鉱山とつるはしを購入して宝石を掘る
- $CGEMをステークする
- 鉱山やつるはしをマーケットで売買する
以上のようになると思います。
まだ始まったばかりのプロジェクトなので今後どうなるかは分かりませんが、無料で宝石鉱山とNFTのホワイトリストスポットがもらえる招待キャンペーンもディスコードでやっています。
基本的には鉱山とつるはしのレアリティを合わせた場所で掘れば問題ないと思いますが、もしかしたらコモンつるはしでダイヤ鉱山を掘った方がコスパが良いとかあるかもしれません。
ガチャゲー&運ゲーっぽくてプレイスキルも要らなそうなので気軽にプレイできそうですね。
宝石鉱山の供給量は限られているのですが、ロードマップによると新しい宝石やつるはしを追加するようなので定期的に増えていくのかなと思います。
トークノミクスなど詳細はホワイトペーパーを確認してください。
2022年4月~6月の間にゲームリリース予定なのでそれまで楽しみにしておきましょう。
以上です。次の記事でお会いしましょう!じゃねばーい!