どもっ。いっせいです
今回はFishingTown(フィッシングタウン)というゲームを紹介します。
FishingTown(フィッシングタウン)ってどんなゲーム?

フィッシングタウンとはBSC(バイナンススマートチェーン)でプレイできる釣りゲームです。
2022年第一四半期にはスマホにも対応予定です。
スーパーファミコンを思わせるレトロなグラフィックが良いですね。
トークンは$FHTNと$GILの2種類です。
$FHTNはNFTアイテムの購入に、$GILはNFTアイテムの購入や釣り竿のアップグレード、イベントの入場料やゲームセンターなどに使えるようです。
キャラクターは男の子か女の子かどちらかを選べるようです。

ゲームモードについて
釣り

メインとなるモードです。湖・川・海、3種類の釣り場を選べます。
釣り場によって釣れる魚が変わります。
釣った魚のNFTを手に入れるか、魚の代わりに$GILを手に入れることができます。
釣りやアイテムの精錬・マップ移動をする度に以下のスタミナを消費します。
- マップの移動に2
- アイテムの精錬に2
- 釣り1回につき8
スタミナが無くなると何も行動できません。
スタミナは1時間で3.5回復します。24時間で84回復しますね。
急ぎの場合は食べ物を食べて回復することもできます。
釣りをして経験値を貯め、レベルアップするとスタミナの上限値が上がります。上限値が上がると1時間あたりの回復量も増えるようです。
結構大変そうなので最初はあまり気にしなくても良いかもしれません。

ゲームセンター
$GILを稼げるゲームセンターがフェーズ4で実装予定です。
- ロト
- フィッシュレーシング
- ダイス&ホイールくじ
実装はまだまだ先になると思います。
初期費用

プレイするには釣り竿が最低1本必要です。
今のところ釣り竿は15,000本のガチャ販売のみで、それ以降はガチャの釣り竿かプレイヤーがクラフトした釣り竿をマーケットプレイスで購入するしかありません。
11月27日に行われた4500個限定の初回ロッドセールは数分で完売しました。
1人あたりの購入制限が決められていないので購入できる人はかなり少ないと思います。
僕も購入しようとしたんですが、ロード画面から動かず購入出来ませんでした。。。
2回目のロッドセールは12月17日に10,500個限定で販売されます。
12月23日PM12(日本時間)に変更されました。
釣り竿は$FHTNで購入でき、$150~$250の間になるそうです。$FHTNの価格により釣り竿の価格も変動します。
購入予定の方は事前に$250分の$FHTNを用意しておきましょう。
$FHTNの購入など最新の情報はFishingTownのTwitterを確認してください。
どれくらい稼げる?
稼ぐ方法はいくつかあります。
- 釣った魚をマーケットで売る
- 釣った魚を逃がして$GILを手に入れる
- クエストをクリアする
- $FHTNをステークする
- ゲームセンターでミニゲームをする
- クラフトしたロッドや追加装備をマーケットで売る
まだ何も実装されていないので未知数ですが、当面は釣りをして魚を売るか$GILを手に入れることになると思います。魚のNFTを集めると新しく釣り竿を作ることができます。
結構大事な注意点
釣り竿には適正がある
「海釣りに適した釣り竿」「川釣りに適した釣り竿」など3種類の適正と、6段階のレアリティがあります。
釣り竿を手に入れたらこちらのページから適正とレアリティを確認してください。
釣り竿には耐久性がある
釣り竿には100の耐久性があり、釣りをするごとに25減ります。
耐久性が0になった釣り竿は修理しないと使えなくなります。
結構頻繁に修理しそうなので、どれくらいの費用がかかるのか心配です。
釣り竿を強化できる


レアな魚を釣る為に、オリハルコンというアイテムを使って釣り竿を強化できます。
ブラックスミスブレシングは強化に失敗しないためのアイテムだと思います。
アイテムの価格や強化の費用は$GILで支払いだと思います。
季節によって採れる魚が変わる
場所や季節・時期によって採れる魚が変わります。楽しみですね。
採れる魚の一覧はこちらのページで確認してください。
釣り竿の追加装備も実装予定
釣り竿を強化するアイテムもガチャで販売される予定です。
釣り竿のクラフトも実装予定

フェーズ2で釣り竿のクラフトも実装される予定です。
フェーズ3で実装されるアイテムに岩や木材・斧などが含まれているので、家を作る素材になりそうですね。
釣り竿や家はそう簡単に作れないと思いますが、魚を釣る方が稼げるのか、釣り竿を作る方が稼げるのか気になりますね。
終わりに
ロードマップによると、今後自分の家や水族館を作ったり魚に餌をやって繁殖させたりできるようです。
PvPの戦いに疲れた人は、まったりプレイできて良いかもしれませんね。
僕は、こういったスーパーファミコンを思い出させるグラフィクが大好きなので頑張って釣り竿を購入してみようと思います。
投資はご自身でしっかり調べて自己責任でお願いします。
以上です。次の記事でお会いしましょう!じゃねばーい!