どもっ。いっせいです
今回はNFTゲームに必要なことが多いMetaMask(メタマスク)についてアカウントの作り方と使い方を紹介します。
時々質問で、「とりあえずトークンを送金しましたが反映されません。なぜですか?」と聞かれますが、なにかが間違っている可能性があります。間違った送金をするとほぼ資金を取り戻せません。
間違った送金をして資金が無くなる事を「セルフGOX」といいます。2度手間で手数料も2回かかりますが、最初は少額でテスト送金してください。
もし入出金の経験があまりないならこの記事を確認してみてください。
MetaMask(メタマスク)とは
イーサリアム系の仮想通貨ウォレットです。ビットコインは基本的に入りません。
BSC(バイナンススマートチェーン)やポリゴン(MATIC)といったネットワークを使う場合も必要です。
PC版のブラウザ拡張機能を利用したものと、スマホアプリ版があります。
ブラウザはChrome・Firefox・Brave・Edge、スマホはandroid/ios両方に対応しています。
そもそもなんでメタマスクが必要なのか
「ビットフライヤーとかバイナンスとかの取引所から直接ゲームアカウントに送金したら良い話じゃない?」
と思いませんか?いちいち取引所からメタマスク、メタマスクからゲームに送金って面倒だし手数料も多くかかりそうで嫌ですよね。
NFTゲームをする上でメタマスクを使う理由は、ゲームとメタマスクなどのウォレットを接続しないとプレイできないことが多いからです。
NFTゲームの多くはひとつひとつ作業する毎に、ガス代と呼ばれる手数料が発生します。
ガチャを買ったらガス代、ガチャを開けたらガス代、キャラクターを冒険に行かせたらガス代、キャラクターを休ませたらガス代、と結構な頻度で手数料を支払うのでその支払いの時に接続したメタマスクから支払います。
ガス代はBSCなら$BNB、Polygonチェーンなら$MATICといったそのチェーンのメインになるトークンで支払います。ガス代用に少しは残しておきましょう。
メタマスク以外にも様々なウォレットがありますが、たいていのゲームはメタマスクに対応しています。
メタマスクはNFTゲームをする上で欠かせない存在です。
PC版アカウントの作り方
今回はChromeを使って説明します。
Chrome Webストアのページから「Chromeに追加」を押します。

「拡張機能を追加」を押します。

「開始」を押します。

ウォレットの作成を押します。

内容を確認して「同意します」を押します。

お好きなパスワードを決めて使用条件にチェックを入れたら「作成」を押します。

シークレットリカバリーフレーズを確認したらメモに書き写します。オフライン上の方が安全です。
シークレットリカバリーフレーズはメタマスクに問い合わせても教えてもらえません。メタマスク内でも確認できますが、忘れないよう気を付けましょう。
このフレーズは絶対に誰にも教えてないでください。バレると中身の資産が全て盗まれます。
ゲーム運営者からDMでシークレットリカバリーフレーズを聞かれる事は絶対にありません。詐欺なので教えないでください。
次にシークレットリカバリーフレーズの確認テストをします。先ほどのフレーズを順番に選択したら「確認」を押します。

これでメタマスクのアカウントが作れました。

普段使いやすくするためにメタマスクにピンを差しておきましょう。

日本語にするやり方
右上のアイコン→Settings→General→Current Languageの順番に押して日本語にしてください。
スマホアプリの追加方法
アプリストアでMetamaskと検索してインストールします。
「シークレットリカバリーフレーズを使用してインポートする」を押します。
シークレットリカバリーフレーズとパスワードを入力したら「インポート」を押します。
シークレットリカバリーフレーズはPCブラウザのメタマスクから確認できます。
※PCのMetamaskと同期する機能は現在停止されています。
送金の手数料(ガス代)について
イーサリアムメインネット(ERC-20)の送金はガス代がとても高額です。
時間帯によって変動しますが、1回5,000円から3万円くらいかかります。
NFTゲームでは大抵バイナンススマートチェーン(BSC)やPolygonチェーンを使います。
BSCなら1回のガス代が100円以下になります。
BSCやpolygonなどネットワークの追加方法
そもそもネットワークって何?という方も多いかと思います。
仮想通貨のネットワークは、線路のようなものだと思ってください。
- イーサリアムチェーン(ERC-20)=新幹線
- バイナンススマートチェーン(BSC:BEP20)=JR在来線
- ポリゴンネットワーク(MATIC)=地下鉄
- アドレス=駅
- トークン=走っている電車や新幹線
新幹線が地下鉄の駅に停まることはできませんよね。同じ交通機関を使わないと正しく電車が行き来できません。線路に対応していない電車を無理やり送ると、どこにいったか分からなくってしまいます。
どうしても違う線路に電車を送りたい時は、ブリッジ(橋渡し)をして送る場合もあります。
新幹線(イーサリアムチェーン)は運賃(ガス代)が高いので、運賃の安い電車(BSC)を利用することが多いです。
この他にも独自の線路を引いているところもあります。
ネットワーク追加の手順
Metamaskの上部を押して「カスタムRPC」を選択します。

登録したいネットワークを入力して保存を押します。例としてBSCとポリゴンの登録内容を下に記載していますが、他のネットワークを追加したい時は「Metamask ○○(追加したいネットワーク名) ネットワーク追加」などで検索すると出てきます。

バイナンススマートチェーン(BSC)
ネットワーク名: Smart Chain
新しいRPC URL: https://bsc-dataseed.binance.org/
チェーンID: 56
シンボル: BNB
ブロックエクスプローラーURL: https://bscscan.com
ポリゴンネットワーク(MATIC)
ネットワーク名:Matic mainnet
RPC URL:https://rpc-mainnet.maticvigil.com/
チェーンID:137
シンボル:MATIC
ブロックエクスプローラURL:https://polygonscan.com/
ハーモニーネットワーク
ネットワーク名 Harmony Mainnet
新しいRPC URL https://api.harmony.one
チェーンID 1666600000
シンボル ONE
ブロックエクスプローラーURL https://explorer.harmony.one/
トークンの追加方法
やり方その1
CoinMarketCapのページにアクセスして、追加したいトークンのページからメタマスクのアイコンを押します。これでトークンが追加されました。

対応しているネットワークが表示されているので確認してください。複数のネットワークに対応している場合はmoreを押して対応したアドレスを追加してください。

やり方その2
メタマスクの画面下にある「import tokens」を押します。

追加したいトークンのコントラクトアドレスを入力します。
コントラクトアドレスはやりたいゲームのトップページやホワイトペーパーに記載されています。

「Add Custom Token」を押せば追加されます。
取引所からメタマスクに入金する方法
メタマスクのBSCネットワークに入金するには国内取引所と海外取引所のバイナンスを使います。
今回は僕が使っているのはビットフライヤーを使って説明します。
国内取引所→バイナンス→メタマスクの順で送金します。
「なんでわざわざ国内取引所からバイナンスに送金して、バイナンスからメタマスクに送るの?めんどうだし手数料が多くかかりそう」
と思いませんか?
国内取引所からだとBSCへの送金手段がないか、手数料が高いです。
NFTゲームをやろうと思ったらバイナンスとBSCは使うので準備してください。
バイナンス内でクレジットカードを使って仮想通貨を購入することもできますが、カードが使えないことが多く手数料が1%ほどかかります。それでも良いよって方はクレジットでの購入もありです。
国内取引所で出金手数料無料のXRPを購入する
国内取引所の口座開設をしたらお好みの方法で日本円を入金します。

次にbitFryer Lightningという所から【現物】XRP/JPYを選んでXRPを購入してください。


必要な数量を入力し購入してください。特に価格に希望が無ければ成行注文で良いと思います。

※XRPをスマホで購入するにはメニューの「Lightning Web」を選択してください。
XRPをBINANCE(バイナンス)に送金する
海外取引所のBINANCE(バイナンス)にXRPを送金します。
まずビットフライヤーの入出金のページからXRP(リップル)を選択します。
送付のタブを押して「アドレスを登録する」を押します。

登録しているメールアドレスに登録手続きのメールが届くのでURLをクリックします。

電話番号で認証したあと、外部XRPアドレス(今回はバイナンスのXRPアドレス)を登録します。
バイナンスのXRPアドレスを確認する方法は、
バイナンスのトップページ右上の「ウォレット」→「フィアットと現物」を選択します。

XRPのアクション欄の「入金」を選択します。

ネットワークの欄を「XRP」にします。

注意書きの読んだらOKを押して、アドレスとMEMOをビットフライヤーの外部XRPアドレスにコピペしてください。宛先タグの部分にコピーしたMEMOの数字を入れます。
初めての場合は少額でテスト送金した方が安全です。

ビットフライヤーの画面に戻り、先ほど登録したバイナンスのアドレスに送金します。


通常は数分後にバイナンスに反映されます。
XRP(リップル)を送る時の注意点
BSCに$XRP(リップル)は送れませんが、国内取引所とバイナンスで送金する時、手数料の安い$XRPを使うことになると思います。
$XRPの送金時はアドレスのほかにメモの入力が必要です。
必ず宛先タグにメモを入力してください。でないと資金が無くなってしまいます。

$XRPを好きな仮想通貨とトレードする
今回は$XRPを$BUSDとトレードしますが、欲しい仮想通貨とトレードしてください。
バイナンスのトップページからトレード→クラシックを選択します。

画面右側の検索窓で「XRP」と検索して「XRP/BUSD」のペアを選択します。

価格に指定が無ければ「成行」を押して$XRPを売却($BUSDを購入)します。

バイナンスからメタマスクに送金する
メタマスクの画面からアドレスをコピーしてください。

次にバイナンスを開いて、画面右上のウォレットから「フィアットと現物」を選択します。

BUSDの欄の「出金」を選択します。

アドレスに先ほどコピーしたメタマスクのアドレスをペーストします。
ネットワーク「BSC」を選択して送りたい金額を入力したら「出金」を押します。

メールと認証アプリのコードを入力して「提出」を押せば送金完了です。

メタマスクから取引所などへ送金する方法
今回は例としてBUSDをメタマスクからバイナンスに送る方法を説明します。
まずバイナンスにログインで「フィアットと現物」を選択します。

BUSDの欄の「入金」を押します。

ネットワークで「BSC」を選択して、アドレスをコピーします。

ネットワークがBSCか確認したら、メタマスクを開いて「送金」を押します。

バイナンスでコピーしたアドレスをペーストします。
アセット「BUSD」を選択して送りたい金額を入力したら「次へ」を押します。

ガス価格・ガスリミットをいじると正しく送金できなくなる可能性があるので触らないでください。
確認画面がでるので間違いなければ「確認」を押します。これで送金できました。

Swap(スワップ)のやり方
手持ちのトークンを他のトークンにスワップ(交換)するにはパンケーキスワップなどのDEX(分散型取引所)を使います。
DEXを例えるなら「地域の手数料激安の両替所」です。
自分のお財布(メタマスク)と接続してそこでトークンを交換します。
DEXにお金を送金するわけではありません。
やり方その1
Pancakeswapのページでメタマスクと接続します。

スワップ元とスワップ先のトークンを選択して金額を入力します。

確認画面で「Confirm Swap」を押したらスワップできます。

やり方その2
メタマスクが適切なDEXを探してくれるのでメタマスク内でスワップします。
メタマスク内のスワップボタンを使ったやり方は手数料が高いのでおすすめしませんが、方法だけ説明しておきます。
メタマスク内のスワップのボタンを押します。

スワップ元とスワップ先のトークンを選択して金額を入力したら「スワップの確認」を押します。

内容を確認して問題なければ「スワップ」を押します。

登録されていないトークンの追加方法
出来たばかりのトークンはパンケーキスワップに登録されていないことが多いのでトークンの追加方法を説明します。
まずMetamaskとパンケーキスワップと接続します。

スワップのページでゲームのトークンを買いたい場合はToの方の「Select a currency」を、売りたい場合はFromの方のトークン選択ボタンを押します。

Manage Tokensを押します。

「Tokens」を選択して登録したいトークンのコントラクトアドレスを入力し、「Import」を押します。
コントラクトアドレスはBSC SCANやCoinmarketcapなどで確認してください。

「怪しいトークンに気を付けてね」と注意書きが出るので、左下にチェックを入れて「Import」を押します。

あとはお好きなトークンとスワップしてください。

Swapの手数料
pancakeswapでスワップすると1回の手数料は0.25%です。
メタマスク内からスワップすると追加でメタマスク手数料0.875%がかかります。
なのでpancakeswapでスワップした方が良いと思います。
シードフレーズを忘れた場合
メタマスク内の右上のアイコン→Setting→セキュリティとプライバシーの順に押してください。
パスワードを入力するとシードフレーズ(シークレットリカバリーフレーズ)が表示されます。
よくある質問
入出金したけど反映されないのはなぜ?
いくつか原因が考えられます
XRPの場合、宛先タグ(MEMO)を入力せずに送金してしまった
XRP(リップル)を送金する時は、アドレス以外にMEMOの入力が必要です。MEMOを入力せずに送金すると資金の行方が分からなくって取り戻せなくなります。最初は必ず少額で送金テストしてください。
宛先のアドレスを間違えている
単純にアドレスを間違えています。間違えると資金を取り戻せなくなるのでコピペしたアドレスを使ってください。
トランザクションが失敗している
ガス価格やガスリミットの値を変えたり、その他の理由で送金が失敗している可能性があります。
メタマスクのアクティビティからトランザクションを確認してください。

ネットワークが混雑している
何も間違えていない場合はネットワークが混雑して遅れています。
数時間から数日かかることもあるので一旦落ち着いて翌日もう一度確認してみてください。
大体翌日には送金されています。
スマホでNFTゲームをプレイしたいけどログインできない
スマホでメタマスクを使ったNFTゲームをプレイする場合は、メタマスクのアプリ内のブラウザから開いてください。
chromeなどのブラウザではサインインできません。
パンケーキスワップでトークンの追加ができない
この記事で紹介したやり方で追加したいトークンが表示されない場合があります。
原因としては、トークンの読み込みが遅くて表示されていないだけかもしれません。
何も触らず数分待っていたら表示されるかもしれません。
もしくはそのトークンがパンケーキスワップに対応していない場合があります。
パンケーキスワップでスワップできないトークンはPooCoinでスワップできるかもしれません。
他に困った事があればコメントか問い合わせフォームから相談してください。解決できるかもしれません。
以上です。次の記事でお会いしましょう!じゃねばーい!