どもっ。いっせいです
- YouTubeで動画を投稿しても全然再生されない
- 時間をかけて編集したのに視聴されないとモチベが下がる
- 1000回再生される事も滅多になくて辛い
そんな悩みにお答えします。
僕のYouTubeチャンネルでは、1週間で20万再生された動画や、1~2年かけて少しずつ再生されて1万再生された動画がいくつかあります。
今回はゲーム実況の動画を例にお話ししますが、それ以外の動画投稿にも役立てると思います。
再生された理由をザックリお答えすると、
視聴者が求める内容の動画だったから
なぜ視聴者が求める動画が作れたのか。そして23万再生されたのに失敗したこととは?
再生される動画の作り方をこの記事で詳しく説明します。
再生回数を増やすための細かいYouTubeの設定方法は別の記事でお伝えします。
凄い再生回数をバンバン出している訳ではありませんが、なかなか再生回数が伸びない初心者の方のヒントになれば幸いです。
この記事を見る事で
- 動画が再生されるコツが分かる
- 再生数が伸びた後に失敗しない
以上のようなメリットがあります。
ぜひ最後まで読んでみてください。
きっと今より良いチャンネルになりますよー!
23万再生された動画の内容

フォートナイトというオンラインゲームのチャレンジ(ミッション)をクリアしたらどうなるのか?という動画です。
特定の街に100回着陸しないといけないとても面倒なチャレンジです。
検索と関連動画で約20万再生されたあと、検索で少しずつ伸びて行きました。
ピーク時には1日で9万再生されているようです。

動画を見てもらったら分かると思いますが、編集にはこだわっていません。
無料の編集ソフトで出来る程度の編集のみです。
動画の再生回数が伸びた理由
自分が疑問に思ったことをやってみた

動画の内容は、ゲームの表示バグで本来表示されないチャレンジのようでした。
「このチャレンジをクリアしたらどうなるのかな?でもめっちゃ面倒・・・あれ?もしかしたらこれを動画にしたら再生されるんじゃないかな?」
自分が疑問に思ったことは視聴者も同じように考えている可能性が高いです。
疑問に思ったことは、解決して動画にしてみましょう。
視聴者が知りたいことを動画にした

フォートナイトをやっているプレイヤーは、こんな風に考えたと思います。
このチャレンジをクリアしたら経験値やアイテムが貰えるのかな?貰えるならやりたい。
でも、クリアするの面倒だなあ・・・
そうだ!YouTubeでクリアしている人が居ないか検索してみよう!
自分でやるのが面倒なことは、再生される可能性が高いです。
視聴者の気持ちになってどんな動画が見たいか考えましょう。
投稿するスピードが速かった

この動画のチャレンジは、ゲーム内で表示されてから2、3日後に投稿しました。まさかこんなに伸びると思ってなかったので初日に投稿しなかったことを後悔しています。
動画の内容にも寄りますが、視聴者が知りたいことは早く投稿した方が良いです。
スピードが重要なトレンド系動画は1日でも早く投稿した方が良いですが、トレンドに左右されない動画(例:ソフトの基本設定・登録の方法)は検索で少しずつ伸びていくので焦らなくても大丈夫です。
1万再生以上された動画の傾向

僕のゲーム実況のチャンネルはフォートナイトというゲームに特化したチャンネルだったので、アカウントの認証方法やレベルアップの方法・機能の紹介など、やり方の動画が主に再生されています。
逆に「フォートナイトで〇〇やってみた」みたいなオモシロ企画系動画は僕のチャンネルでは伸びなかったです。
考えられる理由は、
- 僕がゲームが下手だった
- 人気ゲーム実況者の動画を真似て関連動画での再生を意識しなかった
- 視聴者にとっては面白くなかった
などだと思います。
フォートナイトの視聴者は
- 上手い人のプレイが見たい
- 上手くなる方法を知りたい
- 効率良くレベル上げがしたい
- アイテムが貰える方法が知りたい
こんな風に思っているはずです。
プレイが下手な無名ゲーム実況者のオモシロ企画系動画は興味ないですよね。
プレイが下手でも無名でも再生されるのが【〇〇のやり方】などの情報系の動画です。
内容は、初心者向けの情報の方が再生されやすいです。
初歩的な内容は、時間がたっても検索で少しずつ再生されていくので、「こんな簡単な内容でいいの!?」と思うようなことでも大丈夫です。
自分が一番最初に始めた時のことを思い出して、困ったことを動画にすると良いです。
他には、自分の友達に教えてあげるつもりになるのもおすすめです。
失敗したこと
タイトルで期待を煽り過ぎた

「ソルティスプリングスに100回着陸すると○○が貰える」というような、期待を煽るタイトルにしたのは良くなかったかなと思いました。
称号というほぼ無価値なものしか貰えないので、なにかアイテムが貰えると思って視聴した人はガッカリして低評価ボタンを押した人も多いと思います。
期待させておいてガッカリさせる系の煽りはあまり良くなかったです。
その動画1本で完結する内容だった

「この動画を見たから他の動画も見てみたい!」と思わせるような動画作りになっていませんでした。
なので視聴者はこの1本だけ動画を見て満足してしまい、チャンネル登録しませんでした。
23万再生された動画は再生数の割にチャンネル登録数がとても低いです。
「このチャンネルは面白い・役に立つ・勉強になるな。登録してたら有益な情報がもっと得られるかも」
と思われるような動画・チャンネル作りにしなかったのは失敗でした。
フォートナイトの攻略動画なら、フォートナイトの攻略系動画ばかりを投稿する、
裏技・小ネタなら、裏技・小ネタ系動画ばかりを投稿する。
動画を見た人が「他の動画も見たい!」と思えるよう同じテーマの動画に絞って投稿した方が良かったです。
まとめ

- 自分が疑問に思ったことは視聴者も同じように考えている可能性がある
- 自分でやるのが面倒なことは、再生される可能性がある
- トレンド系の動画は投稿スピードが大事
- 再生された時のことを考えてチャンネル登録される動画作り、チャンネル作りを意識する
初心者向けの間口の広い【〇〇のやり方動画】を作るのは重要です。
ゲーム実況者としては自分がやりたいゲームを面白おかしくプレイするのが理想だと思いますが、ゲームがプロレベルに上手いか、もともと有名じゃないと難しいと思います。
人気のゲーム実況者も「最強のボタン配置」「強くなる感度の設定方法」などの【〇〇のやり方動画】や、最新のイベント情報を投稿している人は多いです。
視聴者にとって有益な情報を提供するのが再生数を伸ばす近道です。
どんなに画質が良くても、どんなに編集を頑張ったとしても、
視聴者が見たい内容でなければ再生されません。
視聴者が検索してでも見たい動画作りをまずは目指しましょう。
以上です。次の記事でお会いしましょう!じゃねばーい!